グリーン周りからゴルフはおぼえましょう!
初心者の大人(特に男性の場合)は1時間パットの練習をさせられるとお金の無駄使いだと感じてしまうようです。
すぐにでもドライバーでマンぶりをして飛ばすことをおぼえたいと思うのが大多数です。
けど、僕は上手くなるためにはそれでは厳しいと思います。一番最初は小さいのからというのが私の考えです。
つまるところは、小さく振ってクラブのコントロールを学び思ったところにボールを止められる技術をまずマスターすべき。
アプローチのストロークはフルスイングのちょうど短いものと考えるとよいでしょう。
あと、練習方法
練習はボール1つだけを使い、アプローチしてカップインまでワンストップで練習したい。
1ダース以上のボールを次から次へとアプローチさせると緊張感に欠けるし、失敗しても次にボールがあるから~と考え、自分のミスは自分でカバーするというゴルフの厳しい現実を学ぶことができなくなる。
一番の練習方法は、友達と真剣にミニゲームをすること!
緊張感を保てるし、お互いの技術を切磋琢磨して伸ばすきっかけになります。
一方で、始めた頃から、出来るだけ大きく振って遠くに飛ばすこと!を重視されてる方も多くいます。
それも一理あるでしょうが
私は、先ず振り回して空振りしたり当たりそこなってストレスをためるくらいならば、コンパクトにボールにミートできる方が何倍も楽しいのに~と思ってしまいます。