前回のボールにミート!ビジネスゾーン編に引き続き
今回は、スイング完成編~ハーフスイングのあとはということで【肘サポーター装着】して行いたいと思います。
ハーフスイングまでに、正しい軌道に乗っていればあとはその流れに沿って、その流れに逆らわないような動きをすることが肝です!
えてして、人間が楽をしようと思った時や迷い過ぎた時に流れから外れた動きになると、私は考えます。
以下、各ポジションの良い悪いを挙げてみましたのでご参考にしてください。
1)肩の動き
⇒×肩が動かない
〇適正な肩の動き=後ろに引く動き
2)手や腕の動き
⇒×手を横方向に使う・・・クラブがねてる
〇手を縦方向に使う(バックスイングで右肘はたたまれる~フォローサイドでは左肘はたたまれる)・・・クラブが立っている
3)切り返し(☆超重要)
⇒×『間』をとらずに手から下ろす 〇『間』をとる
私は、全てのあらゆるレベルのゴルファーが
『効率的で、ミート率の高いかつ再現性の高いスイング』することを目標とすべきと考えます。
今回のゴルフレッスンはそんな視点でスイングに対して分析しました!
次回は番外編として
アプローチ編です!